忍者ブログ
          ~独 り 言~       よろしかったらコメントお願いします^^
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マイッタまいった参った

快方に向かっている!と信じて…なのにこんな事になるなんて(涙)
実は先週病院へ行った時言われたんです。
「亀裂骨折のほかに脱臼している可能性あり、1週間様子を見て
 快方に向かわないようならCTスキャンを撮りましょう。」と。
痛み止めの薬を飲んでいるからあまり痛みがなくても薬のせい?とよく分からなかった。
でも腫れは多少良くなったもののそこから先に進まないし、もしかしたら?と覚悟はね。
でも今日、もう一つ増えちゃいました!
骨折が1か所じゃない可能性ありだって!!
骨同士がちょっと複雑で通常のレントゲンでは分からないそうです。
診てもらっている病院にはCTの機械がないので電車に乗って行かなくちゃだし。
これ以上は会社休めないから予約は土曜日。
土曜まで結果が分からないんですよね…。
なんだかなぁ~^^;
いったい何しに長い休みを取ってサンウもいない韓国へ行ったんだか。
はぁ~ 情けない。
ふと気付いたんだけど、雨が降ったら私どうするんだろう?
だって傘させないのに。
雨が降るたびに会社欠勤? ヒェー(涙)
あっという間に有給なんてなくなっちゃうじゃん…。
お願いだからせめて向う2カ月だけはサンウのイベントがありませんように。

実は、私骨折したのは今回で4回目なんです(笑)
1回目は18歳の時。
部活の後輩が階段の下から上がって来て先輩の私に挨拶をした瞬間、持っていた大きな荷物が
私にぶつかって、ぶつけられた私の足がズルって階段1段滑ったの。
滑った足はドンッ!と思いっきり全身の重みを受けて着地。
そのまま10m位歩いたところで何をやっても足が前に動かなくなってしまった。
友達が先生を呼びに行き、担架なんてないからべニア板に乗せられて車まで。
下と上からの真ん中で圧力に負け膝のお皿にヒビが入ってしまいました。
病院へ担ぎ込まれた私はそのまま2カ月の入院でした^^;
たった1段滑っただけで2カ月の入院ですよ…。

2回目は23歳の時。
これはひどかった。なんと全治7カ月の重傷。
50ccのバイクでこけて膝下を粉砕骨折。
粉砕骨折って知ってますか?
文字通り粉々になってしまうんですよ。
こけた瞬間超痛くて5分くらい目も開けられない。
でも目を開けてみたら私の周りには人垣が(笑)
傷がないから内出血の出場所もない=外見上は軽傷?
横で見ていた向かいの床屋のおじさんに「救急車お願いします」と自分で頼んじゃいました。
友達の家へ遊びに行く途中路地から車が飛び出して、
急ブレーキをかけた私は転倒しそのまま5m以上滑って停止。
到着した救急隊の人が「折れてますね」と添え木を当てるためズボンをジョキジョキ切っちゃった。
初めてはいたおニューのズボンだったのに…。
出てきた足は内出血のため半分から下が真っ黒になってた。
しかも足が反対側に曲がり奇妙なカッコしてたのを覚えてる。
病院ではかかとにドリルで穴を開けられ鉄の棒を通し、その下に重りをつけて牽引。
粉になってしまった空洞に骨が大きくずれたため引っ張って戻そうとお試し。
1週間たっても変化がないため手術となりました。
先生曰く「ジグソーパズルのような手術」とのことです。
だって粉々になった、しかも空洞になった場所もある骨をつなぎ合わせるのだから。
15cmほどのTプレートとそれを止めるための全長7cm程のビス7本を入れられました。
(これは1年後に再手術で取り出してありますが)
3ヶ月は足を下に付けてはいけない生活。大変だったなぁ~
両松葉が片松葉に、片松葉がT型片手杖に、「このまま歩けないのでは?」と何度思ったことか。
でも杖ついて六本木とか遊びに行ってたんですよねぇ~(笑)
杖が完全に取れた時は嬉しかったなー^^

3回目は笑える骨折。いくつの時だったかなぁ~
30代後半だったような?
TVを見てたら電話が鳴って、電話に出るため走り出した途端柱の角にぶつかった。
これがまた超痛くて…おまけに電話は間違い電話だったんでよね。
段々足が腫れてきてダイニングの椅子を押しながらトイレに行ってました。
痛いし動けないから早めの就寝、明日になったら…の期待を裏切り翌朝起きたら足がまん丸に。
マンションの2軒先が救急病院だったのでどうにか病院まで行ったら足の指2本がぽっきり。
そのままギブスされ帰宅。
間違い電話で骨折かよ、勘弁してくれよって気分でしたね。
この時は1ヶ月くらいで治ったんだよね。

そして今回の骨折が4回目。
みなさん、ちょっとした一瞬が1秒前との自分を大きく変えちゃうんです。
皆さんも十分にお気を付けください。
PR
ちゃんとお仕事しないと…^^;

夏休みを3連休にくっつけたため一気に8日も休んだ挙句、休み明けは病院のため午前半休。
木・金とたった2日出社で週末。
週末に「亀裂骨折」が判明して、月曜日整形外科へ。
昼過ぎまでかかったため午前半休の予定がそのまま1日お休みに。
「用事があったら言い付けてくださいね、お手伝いしますから。」とみんなに声掛けてもらい、
「ありがとうございますm(__)m」とは言うもの頼めませんよ~^^;
でも、ヒョコヒョコ、ズルズルフロアーを歩く私は目につくようで(笑)
トイレに行くのに面倒だから松葉杖なしで行こうとしたら
「杖使わなきゃダメです!安静にしなきゃいけないんですから!」と叱られ慌てて取りに戻った私。
どうもすいません…^^;

今日は(すでに昨日?)
いつもと同じ時間は勤務しているものの、遅番で昼出勤だったためなんとなく仕事してないような。
なんだかこんなことでいいのだろうか?と情けなくなる。
松葉杖はとっても邪魔で歩きにくいし。
あぁ~ いったい何のために長期夏休みを取って韓国まで行ったんだか。
サンウは渡米でお留守(しかもすれ違い)
ほとんどを足の痛みと過した韓国。
おまけに帰国してみれば亀裂骨折&松葉杖まで。
完治はまだまだ先になるだろうし…(涙)
能天気の私もさすがに情けなくなってきた。
神様はこのご褒美に何か私に贈り物くださるのでしょうか?
夏休みを韓国で過すぞ! 旅行記 その後

怪我してからすでに10日以上経過。
当初は1週間もあれば痛みも腫れも落ち着いて8月2日はどうにか無事参加だと思ってました。
でも…痛みも続いてるし腫れも引いてない。
このままじゃマズイのでは?と思いようやく休みになった土曜に病院行ってきました。
そこで恐るべき事実が判明!!
なっなっなんとやっぱ骨折してたんですよ(涙)
骨折といっても亀裂骨折、いわゆる”ヒビ”が入ってたんです。
やっぱりなぁ~^^;
怪我した時『もしかしたらヒビ入ってるかも?』と友達にメールしてたんです。
若い頃、柱の角にぶつけただけで右足の指2本ポッキリ折った経験があるんです。
その時医師に言われた言葉『足の裏まで腫れた時は骨折の可能性が高いよ』と…。
今回も足の甲裏も表もパンパンのまんまる状態だったからもしや?って…。
骨に異常ないと疑わず、痛い中歩き回ってた私(笑)
今考えれば超怖いもの知らずだったわ。

土曜行った病院はかかりつけの、まぁ~個人で内科も整形も皮膚科もやってるような病院。
診察は出来ても専門治療となってしまうとちょっと無理。
『早いうちに専門医に行ったほうがいい』と言われ本日整形外科へ行ってきました。
やっぱり亀裂骨折だった…(T_T)
でもね、先生が言いました。
『韓国の先生が誤診したわけではないよ、ここは非常に分かりにくい場所で
 見落としがちのところなんだよ、剥離も確かに起こってるしね。』って。
そうなんだ…、でも見落としちゃったのね…。
骨折から少し時間も過ぎているし、場所的にもギブスはしなくていいことに。
代わりに包帯固定とかでベルト固定になりました。
ただし…松葉杖がついてきた^^;
『来週も見せに来てください。』ってことは今週末はこの状態ってことなのね(涙)
そんなわけで、私は松葉杖と共にサンウのセンイルを祝うことになりました。悲しい。

本日の私の足です。
色指に少しと、見えないけどかかとの方に残ってますがそんなにめだたなくなりました。
腫れは分かるかな?
指がまだ少し腫れているのと、やっぱりヒビ入ってるところが腫れてます。
全体的は腫れというよりむくんだ感じかなぁ~^^;


夏休みを韓国で過すぞ! 旅行記 その4

韓国滞在4日目は病院と漢方院で午後まで潰れてしまいました。
どのみちどこにも行けないんですけどね?^^;
今回はたっぷり時間があるのでアートメイクでもやろうと予約まで。
こんな状態で?とも思ったけどキャンセルすると6,000円も取られるらしい。
なんにもしないのに6,000円も払うのは嫌!ってことで行っちゃいました(笑)
店の前で友達と別れ1人で入店。
終わって受付に戻ったら友達がお迎えに来てくれてた! お世話になりますm(__)m
そのままホテルへ。
友達は今回2泊3日、貴重な丸1日自由時間がどんどん過ぎていく…ごめんなさい。
「どっか行こうか?」 
「安静にしていなさい」 
「TEA'US行く?」 
「遠いからダメ」
「大丈夫! すぐそこだから」
「ダメ!」
(泣)
結局私の大丈夫!に負けてTEA'USへGo=3
夜は昨日と同じレストランでみんなと夕食。
本日到着組2名も合流で賑やかな食事の後お決まりコースのTEA'USで食後のコーヒーを^^

韓国滞在5日目、お約束のハリ治療のため再び漢方院へ。
先生もスタッフも大歓迎で迎えてくれました。
料金も払わないのでちょっと恐縮の私です^^;
今日からサボイホテルに移動です。
移動にあたり荷物もみんなが運んでくれました。
今までに比べたら超豪華に見えるお部屋(笑) シングルだけど広々だし。
1人でもゆっくり休養できそうで良かった。窓からは街の様子も見れるし。
みんなでご飯を食べて、1名帰国…大変お世話になりました、ペコリッ
夕方に差し掛かる頃1人でホテルへ戻りゆったり過しました。
ちょっとだけでも外へ…と思ったけどあいにく雨が降り出して私に外出するなと言ってるようで。
夜お出掛けから帰ってきた友達が食事を買って来てくれて部屋で夕食。
さて、今日も1日が無事?終わりです。

韓国滞在6日目、友達がどこにも行ってない、何も買ってない私に付き合ってくれて買い物へ。
1~2時間のお出掛けだったけどすごく気が晴れたの、ようやく旅行に来たって実感。
夜は馴染みの屋台へタクシー2台で行っちゃいました。
ここはアジュンマがやってるお店ですごく安心なの、しかも安いしね^^
行くととっても歓迎してくれるから好き(笑)
関係ないけど、行くといつも周りの人に「クォン・サンウの日本のファンよ」と紹介する。
今回はいっぱい友達連れて行ったからか「この人とはもう3年の付き合いだよ」と…。
「えっ? 3年??」言われて気付いた、ホントだ、もう3年も経ってる!
早いなぁ~ 全然自覚なかったけど3年かぁ~とちょっと感動。
アジュンマよく覚えてるな。そして3年目にして初めて記念写真を撮影しました^^
怪我してるから昨日は飲まなかったけど、今日はビールをグイグイ飲んじゃいました(笑)

韓国滞在7日目、午前中は再び漢方院へ。
「昨日は何しましたか?」と先生に聞かれ「みんなで屋台へ」
「あなたお酒飲んだんですか?!」と言われ「あっいえ…一口だけ…^^;」
やっぱ酒はマズかったな…と心の中で深く反省した瞬間でした。
こんなに長く会社を休んでいるのに土産なしじゃマズイと、タクシーでソウル駅のロッテマートへ。
タクシーだから…と自分に言い訳をしてたくさん買い物して荷物も一杯。
でも、結局荷物は全部友達が持ってくれました^^;
一旦別れて夜再び合流、念願の焼き肉食べに行きました(^^)v

韓国滞在8日目&最終日。
元々のスーツケースに加え、同じ大きさの土産袋が加わりすごい大荷物になってしまった。
友達が運良く同じ便で帰国だったので羽田までご一緒。
1人だったら空港で車いすとかスタッフに助けを!と覚悟してたから嬉しい♪
朝昼兼用のお粥を食べて時間までTEA'USで。
その間にお世話になった漢方院のみなさんにご挨拶に行ってきました。
手土産はTEA'USのケーキ全種類^^
院へ行ったらみんなが「あら~^^」って出て来てくれて大歓迎されちゃいました(笑)
写真写真!とポラロイドを出して来て一緒に記念撮影。
みなさん、本当に親切にしてくださって感謝です。ありがとうございました!

金浦でも羽田でも一緒の友達にお世話になって大荷持だったのに無事帰国できました。
羽田には娘が迎えに。でもすごく到着が遅くて羽田でいっぱい待たされちゃった^^;
バスに乗ってる間に雨がどんどん降って来て…バス停からは大変だった。
怪我したのにみんなが親切にしてくれたのでここにきて初めて苦労した気分です(笑)
夏休みを韓国で過すぞ! 旅行記 その3

深夜到着より一足お先に到着した友達が(9時過ぎ)部屋に来てくれました。
おぉ~! 1日心寂しく過した私には(部屋を出ていないので会話もしてない状態)女神に見える。
「ぶぶねぇ 大丈夫~^^;」「何か買ってこようか?」「何でも言って」
うぅぅぅぅぅぅぅぅ 泣けるぜ。
ついに食い物と飲み物にありつける時がきたのか!
でもでもでも買ってきたもんじゃなくて店で食べたい。でも動けない(涙)
けっきょくホテルの上にあるレストランまでどうにか辿り着きようやく食事の時間がやってきた~!
欲望に任せて注文してたらぜっんぜっん食べきれない(笑)
残ったものは包んでもらって持ち帰り。
部屋に戻ったら間もなく友達が到着。私の足を見るなり『明日病院へ行こう!』
取り敢えず今日はもう寝ましょう。朝シャワー済ませた後で良かった^^

翌朝ホテルのおねえさんに教えてもらった「漢方院」へ行ってみた。
漢方?で大丈夫なのか???と一物の不安は残りながらもとにかく少しでも近い場所へ。
でも、これが素敵な親切との出会いだったんです^^
行ってみた漢方院の先生は割と若い女性、スタッフもみんな若い女性でしかも親切なの。
足を見た先生は「病院へ行ってレントゲンを撮ったほうがいい」と。
あぁ~ やっぱ病院かぁ。どこだよ、病院…(T_T)
ホテルで聞いた1番近い病院は私には歩いて行けない、でもタクシー乗せてくれないだろう距離。
そしたらもっと近くにあるって言うじゃん。みなさんもご存じの中央郵便局の地下3Fにあるそうで。
しかし…今の私には辿り着けるかな?ってちょっと不安、でも行かねば!
外はパラパラ小雨模様、でもこの程度の雨でマジ良かったって思いました。
病院目指して必死で歩き続け、ヤベもう限界だ…と思った時郵便局に到着、ホッ^^
漢方院から病院まで、なんと漢方院の先生が付き添ってくれました。(漢方院医師ゼロ状態)
受付もしてくれて、説明もしてくれて、本当に感謝感謝の雨あられ♪
途中で漢方院へ戻らなければならないからと、院の女性を交代に呼んでくれたり。
帰りはこの女性に付き添われ再び漢方院へ戻りました。

病院でレントゲンを撮って女医さんの診断を受けたんだけど、骨には異常なし、何だかの膜が剥離してずれたことにより出血と多数の浮腫が出来ている…そんな感じの診断。
取り敢えず骨に異常がなくてよかったー!
私の診断では(笑) たぶんヒビが入っているかも?だったんだもん。
でも、これにはビックリ後日談が付いてくるんですけどね(笑)

韓国で病院にかかったのは初体験でした。
病院側はまったく日本語が通じなかったので漢方院の方達がいなかったら…^^;
病院の支払い高額を覚悟していたんだけど、なんとレントゲンまで撮ったのに30,960ウォンでした。
やっやっ安いじゃん!(薬代別途9,600ウォン)

病院ではやることないということで再び漢方院やっとこさ戻りました。
「出血・浮腫があるのでハリ治療とカッピングをします」ということでまたまた初体験のハリ治療を。
痛いとこだから? スゲー痛いのよ…(涙)
特にカッピングをする前患部に円形上に針刺しの連打をしその上にカポっとね。
この針の連打が痛いのなんのって…泣きそう(T_T)
先生は中国語が堪能とのことで漢字を良く知ってるんです。(日本語もカタコトはOK)
何か伝える時は手のひらに漢字を書いて「これです」と言うんですけど
「カッピングは痛いですね、コレですよ」と言って見せた手のひらには「忍耐」の2文字が(笑)
1時間近く治療?を済ませたあと先生が言いました。
「治療費は無料です、私のプレゼントです。」 「ハッ??? 無料? プレゼント?」
しかも帰国するまで翌日の土曜日と(日曜休院)月曜に来なさいと言うし、それも無料だって。
マジー? なんで?どうして?あり得ないでしょ、無料なんて!
でも、料金は言わないし、お金も要らないと言うし。
???の思いはあるものの感謝感謝で漢方院を後にしました。           つづく・・・
カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター

最新コメント

[06/24 ぶぶねぇ]
[06/21 よおこ]
[12/20 ぶぶねぇ]
[12/15 annie]
[07/02 kyou]
[06/27 ぶぶねぇ]
[06/27 miwa]
[05/18 ぶぶねぇ]
[05/18 ハル55]
[05/16 ぶぶねぇ]
フリーエリア